【弁護士が解説】父親が親権を獲得するためのポイント
親権とは、子に対する監護教育の権利・義務、財産管理の権利・義務をいい、財産行為の代理などを含みます。
もっとも、離婚をした場合には、共同親権状態を維持することはできず、親のどちらかを親権者と定め、単独親権状態としなければなりません。
そして、協議に基づく離婚の場合には、話し合いで親権者が定められ、審判や裁判によって親権者を定める場合には、裁判官・裁判所が子の利益の観点から判断することになります。
このページでは、父親が親権を獲得するためのポイントについてご紹介します。
父親が親権を獲得するためのポイント
親権判断のポイントとなる点は、以下の通りです。
・愛情の程度
・子どもを育てるのに適した環境を有しているか
・離婚後の経済力
実際には、母親が子の面倒を見るケースが多く、母親に親権の帰属がなされるのが一般的です。
しかし、父親であっても、具体的事情の下では親権の獲得をすることは十分に可能となっています。
父親が親権を獲得するためには、調停委員や裁判官に対して、自身が親権者にふさわしいことを適切にアピールすることが求められます。
具体的には、以下の事情が挙げられます。
①母親が子どもを放置して遊び歩いていたり、普段の面倒を見ているのは父親であること
②母親が子に対して虐待や育児の放棄をしている
③母親が重度の病気に罹患しており、子の監護教育に支障があること
これらの事情があると、離婚後に母親に監護教育や財産管理を行わせることが適切ではないと判断される要素となります。
また、④子どもが母親よりも父親と一緒に暮らしたいと考えていることについては、非常に重要といえます。
10歳を超えると、子の意思を尊重することも多くなり、15歳を超えると、必ず子の意思が聞かれます。
もっとも、10歳を下回る場合には、判断材料としては未成熟として、尊重されないケースが多いといえます。
以上のほかにも、
⑤父親が子どもを育てる上でより適切な環境を有しているとして、父親の経済力や、生活環境をアピールすること
が考えられます。
また、
⑥子どもの発育には、親との適切なコミュニケーションが必須であり、また、財産管理、監護教育のためにも、子と過ごすことができる時間を確保できることが重要となります。
そのため、自身が子どもとの時間を確保できることをアピールすることが重要といえます。
調停における親権の決定に際しては、調停委員が両親の様子を観察しています。
そのため、経済力や愛情の深さ、生活環境のほかにも両親の人となりをよく見て審判を行うことになるため、調停委員を敵に回すと、不利益に手続きが進んでしまいます。
そのため、調停手続きにおいては、礼儀正しく、相手からの好印象を抱いてもらえるようなふるまいをすることも重要といえます。
時間を守るなどの最低限のマナーを守ることは必須といえます。
離婚問題にお困りの方は弁護士 大亀将生までご相談ください
以上のように、離婚に際して父親が親権を獲得するには一定のハードルがあり、自身が親権者にふさわしいことをポイントごとに適切にアピールし、そのような事情を立証する資料を提出することが求められます。
もっとも、親権の獲得にあたっては、弁護士に相談することで、着眼点や手続きに関するアドバイスを受けることで、適切な進行を行うことが期待できます。
親権獲得に関してご不明点がある場合には、弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士 大亀将生は、お悩みをお持ちの方に対し「迅速」「丁寧」「親身」に向き合い、トラブルの解決を目指します。
離婚に関する問題の解決には、自信と実績があります。
初回のご相談は無料で承っております。
また事前のご予約で、休日・時間外もご相談にお応え可能です。
離婚問題でお困りの方は、弁護士 大亀将生までお気軽にご相談ください。
Basic Knowledge当事務所の基礎知識
-
婚姻費用分担請求につ...
「離婚しようと考えているため別居しているが、別居中も配偶者から生活費をもらうことはできるだろうか。」「配偶者からDV(家庭内暴力)を受けているため、別居して離婚について協議したいと考えているが、生活費が心もとない。」離婚 […]
-
養育費を払わない相手...
離婚した際に親の一方だけで子を育てるのは大変です。特に母親が子を引き取る場合が多いですから、現代日本の社会状況を考えると父からへの養育費が必要にならざるを得ません。子を引き取らなかった親もある程度養育費を出す義務が生じる […]
-
若年離婚と熟年離婚の...
「定年退職した後、働かないで家でダラダラと過ごす夫と暮らすのは限界だ。離婚したいが可能だろうか。」「熟年離婚をしようか検討しているが、若年離婚とはどういう違いがあるのだろうか。」このように熟年離婚についてお悩みの方は数多 […]
-
離婚調停が不成立とな...
離婚は多くの場合、複雑で感情的な問題です。夫婦間の紛争を夫婦の話し合いによって解決できなくなった場合、離婚調停が必要になることがあります。離婚調停とは、夫婦の間に、家庭裁判所が組成する調停委員が3名入り、相互に話を聞きな […]
-
面会交流の取り決め方
「子どもがいるなかで離婚を検討しているが、相手が子どもの親権を取ったときに子どもに会うことができるか不安だ。」「離婚相手が子どもに絶対に会わせたくないと言っている。子どものことは愛しているので会いたいが、どうにかできない […]
-
離婚協議書は自作でき...
離婚協議書を個人で作成することができるかというご質問をいただきます。結論から先に申し上げると、離婚協議書には決まった書式があるわけではないため、個人で離婚協議書を作成することは可能ですが、もっとも弁護士といった専門家に依 […]
Search Keywordよく検索されるキーワード
-
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市中央区
- 債務整理 弁護士 相談 大阪市中央区
- 不当解雇 弁護士 相談 大阪市中央区
- 風俗 ぼったくり 弁護士 相談 大阪市中央区
- リーガルチェック 弁護士 相談 大阪府
- 相続問題 弁護士 相談 大阪市中央区
- 労働問題 弁護士 相談 大阪府
- 遺産分割調停 弁護士 相談 大阪府
- 詐欺被害 弁護士 相談 大阪府
- 示談交渉 弁護士 相談 大阪府
- 架空請求詐欺 弁護士 相談 大阪府
- ホストクラブ 高額請求 弁護士 相談 大阪市中央区
- 掲示板 書き込み 誹謗中傷 削除依頼 弁護士 大阪
- 顧問弁護士 依頼 大阪市中央区
- 示談交渉 弁護士 相談 大阪市中央区
- 遺産分割協議 弁護士 相談 大阪市中央区
- 痴漢 逮捕後 弁護士 相談 大阪府
- 詐欺被害 弁護士 相談 大阪市中央区
- 刑事裁判 弁護士 相談 大阪府
- 風俗 金銭トラブル 弁護士 相談 大阪市中央区
Lawyer Introduction弁護士紹介
大亀 将生ŌKAME MASAKI
【大阪弁護士会(登録番号 43461)】
当ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
相続問題、離婚や交通事故などの個人のお悩みから、企業法務のご相談、トラブル解決、労働問題まで、ネットワークを生かした総合サポートの蒼星法律事務所に所属する弁護士です。
- 経歴
-
- 岡山県瀬戸内市出身
- 岡山白陵高等学校 卒業
- 東京大学理科Ⅰ類 入学
- 東京大学工学部システム創成学科 卒業
- 慶應義塾大学法科大学院 入学
- 慶應義塾大学法科大学院 修了(法務博士)
- 弁護士法人川原総合法律事務所 入所
- 弁護士法人川原総合法律事務所 退所
- 梅田法律事務所 入所(パートナー弁護士として経営に参画)
- 梅田法律事務所 退所
- 蒼星法律事務所 開設
Office Overview事務所概要
名称 | 蒼星法律事務所 |
---|---|
所属団体 | 大阪弁護士会(登録番号 43461) |
所在地 | 〒541-0041 大阪市中央区北浜2丁目6番26号 大阪グリーンビルディング8階 |
電話番号 | 050-3173-8328 |
対応時間 |
平日:9:00~19:00 ※事前予約で夜間も対応致します。 |
定休日 |
土・日・祝 ※事前予約で対応致します。 |